商品詳細
種類···酒器
主な素材···鉄
サイズ : 底辺経 16cm
高さ 11cm
高さ 21cm (持ち手含む)
年末 神社の掃除(蔵整理)で出てきました。
宮司さんイワク正月(初詣の時)に参拝者に御神酒を振る舞っていた記憶があるそうです。
蓋に刻印がありますが、私には読めません。
中に水を入れて1時間ぐらい放置して水漏れを確認しました。水漏れはありませんでした。
彫金を見ましても、とても縁起物の様に見受けられます。
鉄瓶の中は錆ていますが、錆取りの仕方がわからないので現状出品です。
イメージが違う等の理由での返品は受け付けていませんので、写真で確認して購入してください。
素人の私から見ても良い仕事をしていると思います。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
---|
鯉江良二 引出黒茶碗 KOIE Ryoji tea bowl
鯉江良二 引出黒茶碗 KOIE Ryoji tea bowl
作家物 陶芸家 加藤静允 染付 網代文様 網文様 茶碗 深皿 初期伊万里 写
十代 三輪休雪 萩焼 茶器 共箱 人間国宝 煎茶道具
甘えん坊の猫ちゃん
甘えん坊の猫ちゃんハンドメイド
【倉庫整理品】古美術 大明宣徳年製青花釉裏紅蓋瓶【大明宣徳年製】在銘